<ソフトウェア>
ホームページ製作ソフト 効率よく作成する為に必要、Windows付属のメモ帳でも作ろうと思えば作れますが、普通の人にとって現実的ではありません。
制作のページにも書きましたが、ドリームウィーバー(Macromedia)、ホームページビルダー(IBM)等。
※フリーソフトでBlueGriffonというのもあります。
画像処理ソフトではペイントショッププロはボタンを作ったり、ドロップシャドウ(文字などに陰を付ける)は簡単にできます、最近アップデートしてver.11になりました。
本格的にやるにはアドビのフォトショップなら間違いがありませんし、解説書もたくさん出ていますが、いささか値が張るので、プロでないならちょっとお勧めしかねます。同じアドビからフォトショップエレメント3という廉価版がでていますからふつうはこれで十分でしょう。
※フリーソフトならGIMPが高機能です。
これらのソフトのいくつかはそれぞれのメーカーのサイトからサンプル版がダウンロードできます。自分で使ってみるのも良い方法だと思います。
プラウザーソフト(=出来たホームページのチェックに使う)
インターネットエクスプローラで見る人が多いですがGoogle chromeが高速で人気が出てきました。OPERA、Safari等でもチェックしておいてください。
本格的にやるなら、Windowsで作っている人はMacを、Macで作っている人はWindowsを一台用意しておく必要があります。
styleやMETAタグによってはどちらかからは全く見えないと言うこともあるからです。
FTPソフト
新たに作ったりホームページに手を入れたときにをサーバー上に送るのに必要で、
シェアウェアやフリーソフトがあります。 また、最近のホームページ作成ソフトにはほとんどの場合付属しています。
このサイトで使っているのはffftpです。
データ集
気の利いたイラストやアイコン、写真等の著作権フリーのデータ集が安価に売られており、
一つ持っていると重宝します。
¥5,000円〜¥10,000円程度
ネット上にフリーで使える素材集もあります。探してみてください。