外付けHDDデータ復旧

(HDD)データ復旧

外付けハードディスクのデータ復旧

USB接続する外付けHDDはバックアップ用や、容量の少ない内蔵ハードディスクのデータ保存の為、広く使われています。

価格も熟れてきてパソコンショップの店頭や通販サイトでも多種多様な外付けHDDが安価に売られています。

メーカー、容量、価格も様々、何を選んでよいか迷うことも多いか思います。

このページでは、外付けHDDの基本的な選び方、トラブルが発生した場合の初期対応について書きます。

外付けHDDの選び方

【基本編】

容量の小さな物を選ぶ
「大は小を兼ねる。」、「ちょっと足すだけで容量が倍になる。」
気持ちはよくわかります。

しかし・・・・・・
当然ですが、容量が大きいもの程 故障率が高くなります。

  • 1.一つの情報を書き込む物理的なセクタが小さくなる(データの集積度が高い)
    =ヘッドクラッシュ時に物理的な傷の大きさが同じでもデータに与える影響はより大きくなる。
  • 2.プラッターの枚数が増える
     =熱が発生する=熱が籠もる。

画像や動画を扱う(保存、編集)場合、大容量が必要になります。しかし、業務で使うワードやエクセルのデータなどどんなに頑張って 作ったとしても年間10GBも作ればすごいことです。

例えば、新聞の全紙面をまとめた縮刷版DVD、これなど一か月分の全紙面を一枚のDVD(4.7GB)にまとめています。(「<読 売新聞縮刷版DVD 2017年版」)

つまり一か月分全紙面でも4.7?(以下)でしか無いのです。一年で4.7GBx12=56.4GB(正確にはこれ以下です)

ところで一日分の朝刊だけでどれ位の文字数があるかというと10万から15万字程度だということです。どうです 一人で一年分の全 紙面を書けたとして56.4GBなのです。こんなにドキュメントを作っていたら(出来たらですが)仕事など全く出来ません。

【メーカー編】

障害が発生にしにくい、信頼性の高いメディア(HDD)はどこ製のものか?

昔は結構メーカーや製品、ロットによって障害発生率の低いものや高いものがありました。

データ復旧に関わるものの実感として、大差はないように思います。(極端にひどいものは無い=ひと昔はとても完成された製品とは言 えないようなものも有ったようです)

では何を基準に選べばよいか?

HDDベンダー(メーカー)が製品化している外付けHDD製品を選ぶというのも一つの指標にはなるでしょう。

少なくともHDDの特性、問題点に関して(単なるアッセンブリーメーカーより)熟知しているわけですし、何よりもHDD本体に合っ た筐体(外付けケース)を作れるからです。

一番重要なことは
どこのメーカーのどんな製品であっても”壊れる時は(一番壊れてほしくないときに)簡単に壊れる”ということを肝に銘じて、確実なバックアップを取ることです。

【注 意が必要な機種】

購入する場合 注意が必要な機種があります。
それはハードウェアによる自動暗号化外付けHDDです。ハードディスクと して”良い”、”悪い”ではなく特殊な機能を持っている機種です。

普通に使っている分には使い勝手に特に差があるわけではありません。
というより 普通に使えてしまうのでそれが特殊な外付けHDDで有ること が認識されていないのです。

自動暗号化HDDということを知っていてパ スワードを設定していないから暗号化していない。という方もいます。
実はこの手のHDDはパスワードを設定しなくとも 筐体の基板上のチップによって
<書き込み時>PCからのデータを暗号化され内部のHDD に書込む
<読み出し時>HDDから読み出された情報を復号しPCに 引き渡す
という動作を自動で行っているのです。

自動暗号化HDDイメージ

パスワードを掛けて暗号化HDDとして使いたいなら この手のHDDを選んでくささい。
「パスワードなど設定しない」、「普通に外部ストレージとして使いたい」方 は選ばないほうが賢明です。
このような使い方の場合 なんのメリットもありません。
それどころか 万一 トラブルが発生した時 復号できなくなる恐れがあるからです。

残念なことにデータ復旧業者の中にも自動暗号化HDDのことがよくわかっていない業者もあります。
私共にセカンドオピニオン(他社で復旧不能)でご依頼いただく中に 前の業者が理解していなと思われる説明をしている場合があるので す。


<自動暗号化HDDの具体的な品番>
※何度も言いますが これらHDDが”悪い”ということではありません。
※これ以外の型番のものもあります。

Buffalo

カタログ上の謳い文句
自動暗号化対応
型番
HDS-CX2.0TU2J、 HDS-CX1.0TU2J
カタログ上の謳い文句
簡単・安心暗号化で大切なデータを守る
型番
HD-PNF3.0U3、HD-PNF2.0U3、HD-PNF1.0U3、HD-PNF500U3(各色)

Logitec

カタログ上の謳い文句
暗号化セキュリティハードディスク
型番
LHD-ENU3BSM Series、LHD-ENU3BS Series、LHD-PBMU3BSM Series、LHD-PBMU3BS Series

アイ・オー・データ

カタログ上の謳い文句
ハードウェアセキュリティ搭載外付型ハードディスク
型番
HDJ-HSUシリーズ、HDJA-SUTシリーズ

エレコム

カタログ上の謳い文句
セキュリティ対策 外付けハードディスク
型番
ELD-EENUBKシリーズ、ELP-EENUBKシリーズ

WD(WestarnDigital)

カタログ上の謳い文句
パスワード認証機能とハードウェア暗号化機能
型番
My Passportシリーズ

障害発生時の対処法

【HDD障害発生編】

  • "認識しなくなった"
  • "データが読めたり、読めなかったりする"
  • "読み出したデータが開かない"
  • "フォーマットしますか?と表示される"
  • "アクセスできなくなった"

HDD論理障害

ネット上で”論理障害”、”物理障害”という言葉が独り歩きしています。

なんとなく
”物理障害”はプラッターに傷がついたり、ヘッドが壊れたりというイメージ、 ”論理障害”はファイルシステムが壊れたもので簡単に直るというイメージ を持たれていると思います。

現実には どちらかが単独で起こるわけではありません
例えば、ヘッドクラッシュ等でプラッター上にスクラッチが入った(物理障害)としても、本 当の障害はそれが基で起きる「リードエラー障害(論理障害)」なわけです。

また”カコン、カコン”という異音を発して認識しない場合、「物理障害」と決めつけている業者のページもありますが、必ずしも 物理的な傷が原因とは言えません。

【対処法】

  • 1.電源を落としてください。
  • 2.考えます。
    絶対になくしては困るデータなのか?最悪の場合亡くなってもなんとかなるデータなのか?
  • 3.絶対になくしては困るデータの場合
    これ以上手を付けないで、私共専門業者にご相談く ださい。
  • 4.最悪の場合
    無くなってもなんとかなるデータの場合
    ご自分でデータ復旧ソフトなどを使って復旧を試みることも出来ます。ただし、" 全く認識しない"、"異音が出ている"、"HDDが回転していない"等の場合は、復旧ソフト自体かけようにも掛かりませ ん。
  • 5.絶対やってはいけない事
    • a."基板の交換"最近減りましたがそれでもたまにやる方がいま す。(絶対と言っていいぐらい復旧はできません)
    • b."なんとなく開封する"これは最悪の処置です。開封しても何も 出来る事はありません。
    • c."ヘッドを交換する"これはb.に輪をかけて最悪の事態を招き ます。(ノウハウ、純正ヘッド、十分な経験それに設備が無ければ不可能です)
      

web上には様々なデータ復旧の方法、成功談が溢れています。

これらは極めて限られた条件下での実例ですし、中には明らかにおかしなレポートもあります。

【重要】
大事な なくしては困るデータが入ったハードディスクが障害を起こした場合(素人は)消して手を付けない事です。

また、自称パソコンに詳しい人に聞いたり、任せてもいけません。年に何件か は"自称パソコンに詳しい人"の手にかかって完膚なきまでに破壊されたHDDのデータ復旧依頼を受けます。

”データ復旧を ご依頼いただく、いただかない” に関わらず お気軽にご相談ください。
(相談無料)

責任者(杉山)が直接お答えします。

  • 053-542-1919 (オフィス)
  • 年中無休 9:00~21:00

ご相談は無料・初期調査¥0
専 任技術者が親身に対応

お気軽にご相談下さい
年中無休 営業時間 9:00~21:00
053-542-1919
090-3559-8422

電話
053-542-1919

メールフォーム